整形外科の診療と主な対応疾患

WEB予約

整形外科

整形外科

ORTHOPEDIC

ORTHOPEDIC

整形外科の診療について

姿勢を維持したり身体を動かしたりするのに
欠かすことのできない運動器の機能障害や、
身体の様々な痛みの治療が整形外科の専門領域です。

なかむら整形外科ではMRIを導入しており、レントゲンではわからなかったような精緻な画像による診断が可能です。理学療法士と連携して運動器リハビリテーションを行い、筋力や柔軟性、関節の可動域を向上させることで「痛み」を解消することを目指していきます。

患者様お一人お一人の状態に応じて適切な治療法を提案し、納得していただいた上で治療とリハビリを行ってまいりますので、骨折・脱臼や打撲などのケガの治療をはじめ、慢性的な痛み、しびれ、動かしにくさ、こわばりなどでお悩みでしたら、茨木市のなかむら整形外科にお気軽にご相談ください。

他にも、寝たきりの原因になってしまいがちな骨粗鬆症の早期発見と治療にも力を入れております。

肩や膝などのつらい痛みには、局所麻酔薬を使ったトリガーポイント注射やヒアルロン酸の関節内注射なども行っておりますのでご相談ください。

このような症状がある方は
なかむら整形外科へ

  • 首・肩の痛み

    • 首が痛い
    • 肩こりがひどい
    • 首が回らない
    • 肩が痛くて腕が上がらない
    • 首がこっている
    • 肩が動かしにくい
    • 首を寝違えた
    • 何もしなくても肩が痛む
    • 首が動かしにくい
    • むち打ちが治らない
    首・肩の痛みの
    主な疾患別解説
  • 手・腕の痛み

    • 指にしびれがある
    • 肘が痛い
    • 指が動きにくい
    • 肘の関節が動かしにくい
    • 指を曲げ伸ばしする時に引っかかりがある
    • 肘から上腕にかけて痛む
    • 手首が痛い
    • 強く握れない
    手・腕の痛みの
    主な疾患別解説
  • 腰・背中の痛み

    • ぎっくり腰になった
    • 背中が痛む
    • 腰を曲げると痛い
    • 背中が曲がってきた
    • 歩くと足がしびれる
    • 腰を曲げたり反ったりすると痛む
    • 股関節が痛い、曲がらない
    • 突然、背中が激しく痛み始めた
    腰・背中の痛みの
    主な疾患別解説
  • 膝・下肢の痛み

    • 膝が痛くて歩けない
    • 足の裏が痛い
    • 膝の曲げ伸ばしができない
    • 足首が腫れている
    • 膝が腫れている
    • 足がよくつる
    • 階段の上り下り時に膝が痛い
    • 足の指が痛い
    • 立ち上がる時に膝が痛い
    • 親指の付け根が痛い
    • 正座ができない
    • つま先が内側に曲がってる
    膝・下肢の痛みの
    主な疾患別解説

MRIによる的確な
診断が可能な整形外科ですMRI検査は原則予約制になり、診察の上で必要に応じて予約を取っていただきます。
(予約枠の空きがある場合は当日検査できることもあります。)

MRIによる的確な診断が可能な整形外科です

なかむら整形外科では、富士フイルムヘルスケア製の
永久磁石方式MRIであるAIRIS Ventoを導入しています。

精緻なMRIの画像により、レントゲン検査などではわからなかったような原因も映し出されるので的確な診断が可能になっています。
また、オープンMRIといって開放的な状態で検査ができ、閉所恐怖症の方にも安心して検査を受けていただくことができます。

さらに、従来磁場の強いMRIでは金属製プレートやスクリューが体内に入っていると検査ができなかったのですが、0.3テスラと低磁場を実現したことで多くの場合で検査が可能になりました。

いろいろな意味で、患者様にやさしいMRIです。

  • POINT (01)

    高画質で
    精緻な画像

    MRI検査では、骨や脱臼、靱帯損傷などの怪我や関節炎や腱鞘炎などの診断を行います。X線やCTでは見えない軟部組織の状態まで精緻な画像で評価が可能です。

  • POINT (02)

    小児やご高齢の方
    でも乗り降りしやすい

    最低49㎝まで下げることができるので小児やご高齢の方でも乗り降りを楽にして頂け、幅も70㎝あるので体格の良い方にもゆったり検査を受けていただけます。

  • POINT (03)

    低磁場の
    0.3テスラのMRI

    0.3テスラと従来に比べ非常に低磁場のMRIなので、金属製のプレートが体内に入っていても検査が受けられるケースが多くなりました。

骨粗鬆症の検査・治療

骨粗鬆症の検査・治療

早期発見が大切な骨粗鬆症

当院では、骨密度測定検査をおこない、レントゲンや
血液・尿検査などとあわせて、一人一人に最も適した
骨粗鬆症治療・予防のアドバイスを行っております。

骨粗鬆症は、骨の量が減少し、骨が脆くなり、骨折しやすくなった病態のことをいいます。
骨粗鬆症が進行すると、ちょっとした衝撃で骨折してしまうため、脳卒中による寝たきりの原因と同じ程度の頻度で寝たきりになると言われています。
原因の多くは、加齢や閉経によって骨量が減ることですが、背中が丸くなる、身長が縮むといった症状は徐々に起こるためなかなか病気であると気がつかず、骨折してはじめて骨粗鬆症であることに気づくケースがほとんどです。

定期的に骨密度を検査することで骨粗鬆症の早期発見と早期治療が可能です。

詳しくはこちら

骨粗鬆症の治療

  • 食事療法

    カルシウムが不足すると骨粗鬆症のリスクが高まるだけではなく、血管などの組織に逆にカルシウムが多くなり糖尿病や動脈硬化、高血圧などの発症リスクも高まります。栄養バランスのとれた食事を心掛けていただくことが大切です。

  • 運動療法

    運動によって骨に負荷をかけると骨密度が増えて骨が強くなります。
    ハードな運動は必要ないので、ウォーキングなど適度に運動する習慣をつけることが大切です。

  • 薬物療法

    骨吸収抑制薬や骨形成促進薬などのほか、栄養を補助する薬などを、骨粗鬆症の状態や検査結果に応じて指定していくかを検討します。
    定期的に骨密度検査を受けて、効果を確認しながら継続していくことが大切です。

肩こりに対するハイドロリリース

トリガーポイント注射

近年、スマートフォン使用やデスクワークの増加による
姿勢の悪化、ストレートネック、それらに伴う肩こりや
首周りの痛みが増加傾向にあります。

当院では、それらの症状に対して運動器リハビリテーションによる
運動療法に加え、エコーガイド下のハイドロリリース注射を
行っております。

方法

通常の診察と同様に、問診、身体診察、レントゲン検査、必要であればMRI検査など、まずは原因の診断を行い、ハイドロリリースが適切と判断した場合に行います。

ハイドロリリースは、エコー(超音波画像検査)を用いて肩こりの原因と思われる筋肉を同定し、その筋膜や筋間に痛み止めや生理食塩水などの液体(ハイドロ)を注射することで筋膜の癒着を剥がし(リリース)、痛みの改善を目指す治療です。筋膜が剥がれる様子がエコーによりリアルタイムに観察できます。

癒着し動きが悪くなった筋膜や、筋間を通る神経・血管をリリースすることで肩こりや首周りの痛み改善が期待できます。

また、ハイドロリリースで筋膜の癒着を剥がした後に、根本的な原因である姿勢の矯正や運動療法などのリハビリテーションを行うことで、効果の増大や再発を予防できる可能性が高くなりますので、併せてお勧めしています。

注意点

どんな治療でもそうですが、必ずしも皆様に効果が出る治療ではありません。

副作用・リスク

エコーを見ながら注射針を刺入しますので基本的には安全に行える治療ですが、他の注射療法と同様に、注射後の痛み、出血、薬剤によるアレルギーなど副作用が起こる可能性はあります。

注射費用(保険適応)

3割負担の方 約240円
*診察、レントゲン、MRI、リハビリテーション、内服薬処方などの費用は通常の保険診療通り別途必要です。

肩こり(僧帽筋・肩甲挙筋)のハイドロリリース

画面右上から注射針が刺入してきます。白い線状に見える硬い筋膜を、薬液注入により剥離(リリース)していく様子が見えます。この動画は、肩こりの主な原因である僧帽筋(画面上)と肩甲挙筋(画面下)の間の筋膜をリリースしている様子です。

腰痛(胸腰筋膜)のハイドロリリース

画面右上から注射針が刺入してきます。白い線状に見える硬い筋膜を、薬液注入により剥離(リリース)していく様子が見えます。この動画は、筋筋膜性筋筋膜腰痛の原因となりやすい胸腰筋膜をリリースしている様子です。

トリガーポイント注射

トリガーポイント注射

トリガーポイント注射とは、筋肉や筋膜の
硬結した部分(トリガーポイント)に局所麻酔薬や
鎮痛消炎剤を注射する治療法です。

トリガーポイントとは、押すと痛みがあり、関連する部位にも痛みが広がるシコリのある圧痛点のことです。東洋医学のツボとよく一致するといわれています。

痛みによって血管が収縮し筋肉が緊張すると、血液の巡りが悪くなって酸素や栄養が不足します。その結果、痛みを起こす物質が蓄積して、さらに痛みを引き起こすという悪循環を繰り返しますので、トリガーポイントに鎮痛・消炎剤を注射することで痛みや炎症を一時的に鎮めることで悪循環を断つことができます。

ヒアルロン酸関節内注射

ヒアルロン酸関節内注射

ヒアルロン酸注射は患部の痛みと炎症を和らげ、
動きを滑らかにする効果があります。

ヒアルロン酸は、関節液の主要成分であり、関節の潤滑や衝撃吸収を担っています。加齢や外傷などにより、関節液の量や粘度が低下すると、関節の痛みや炎症などの症状が現れることがあります。

ヒアルロン酸関節内注射は、このような症状の緩和に効果的です。ヒアルロン酸を関節内に注射することで、関節液の量や粘度を回復させ、関節の潤滑や衝撃吸収を改善します。これにより、関節の痛みや炎症が緩和されます。

保険適用でのヒアルロン酸関節内注射は、変形性膝関節症や肩関節周囲炎などに限定されていますが、保険適用外での治療も可能ですのでご相談ください。